【ごはんがすすむ!】鶏むね肉のあまからチキン|冷めてもおいしい節約おかず

鶏むね肉のあまからチキンが皿に盛られている写真。照り焼き風の甘辛タレがからんだ節約おかず。 フライパンひとつでOK
ごはんがすすむ!冷めても美味しい鶏むね肉のあまからチキン♪
記事内に広告が含まれています。
うめねこ
うめねこ

やわらかくてジューシーな「鶏むね肉のあまからチキン」のレシピをご紹介します♪
下味と片栗粉のひと手間で、ぱさつきがちなむね肉もふっくら仕上がりますよ!お弁当のおかずにもぴったり!冷めてもおいしい一品です。



🍽 材料(2~3人分)

材料分量
鶏むね肉1枚(約300g)
片栗粉大さじ2
サラダ油大さじ1

■ 下味用

  • 酒……大さじ1
  • 塩……少々
  • 砂糖……小さじ1(やわらかくするため)

■ 甘辛だれ

  • 醤油……大さじ2
  • みりん……大さじ2
  • 砂糖……大さじ1.5
  • 酢……小さじ1(さっぱり&照り感アップ)
  • にんにくチューブ)……1〜2cm(お好みで)

🔪 作り方

① 鶏むね肉をカット

  • 繊維を断ち切るようにそぎ切りにし、一口大に切ります。

② 下味をつける

  • ボウルに鶏肉・酒・塩・砂糖を入れてもみこみ、10分ほど置きます。

③ 片栗粉をまぶす

  • 鶏肉に片栗粉をまぶします(ポリ袋で振ると簡単!)。

④ 焼く

  • フライパンに油を熱し、中火で鶏肉を焼きます。両面がこんがりしたらOK。

⑤ 甘辛だれを絡める

  • フライパンの余分な油をふき取り、甘辛だれを加えます。
  • 弱火~中火で煮からめて、照りが出たら火を止めます。

⑥ 盛り付けて完成♪

  • お皿に盛り、お好みで白ごまや青ねぎをトッピングしてどうぞ!

📝 美味しく作るポイント

砂糖と酒で下味をつけると、むね肉がしっとり柔らかく!
片栗粉でコーティングするとジューシーさがキープされます◎
お酢の隠し味でくどくならず、後味さっぱり!


🍱 お弁当にもおすすめ!

うめねこ
うめねこ

冷めても味がしっかりしているので、お弁当のおかずにもぴったり。
作り置きにも向いているので、倍量で作って翌日も楽しめます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました