
うめねこ
スコッチエッグといえば、ゆで卵をひき肉で包んで揚げる、ちょっと手の込んだおかずというイメージがありますよね。でも今回は、揚げずにフライパンで作れる、手軽なスコッチエッグレシピをご紹介します。
材料(2個分)
- ゆで卵…2個
- 合いびき肉…200g
- 玉ねぎ(みじん切り)…1/4個
- パン粉…大さじ2
- 水…大さじ1
- 卵(タネ用)…1/2個分(残りは衣に使用)
- 塩…小さじ1/3
- こしょう…少々
【衣用】
薄力粉・溶き卵・パン粉…各適量
【焼き用】
サラダ油またはオリーブオイル…大さじ1〜2
作り方
- パン粉をふやかす
パン粉に水を加えてふやかしておきます。 - 肉だねを作る
ボウルに合いびき肉・みじん切りにした玉ねぎ・ふやかしたパン粉・卵・塩・こしょうを入れてよく混ぜます。 - ゆで卵を包む
肉だねを2等分し、それぞれでゆで卵を包みます。手に油や水をつけると包みやすいです。 - 衣をつける
薄力粉 → 溶き卵 → パン粉の順に衣をつけます。 - フライパンで焼く
フライパンに油を熱し、スコッチエッグを中火で全面焼きます。焼き色がついたら弱火にしてふたをし、じっくり中まで火を通します(約10〜15分)。
ポイント
- 牛乳がなくてもパン粉を水でふやかせばOK
- 肉だねはなるべく均等に、卵が見えないように包むと焼きやすい
- 焦げやすいので焼き色がついたら弱火+ふたでじっくり焼くのがコツ!
- ソースはウスターソースとケチャップを1:1で混ぜたものがおすすめです。

うめねこ
スコッチエッグ=揚げ物で手間がかかる」というイメージがありましたが、このレシピなら揚げずにフライパン1つで簡単&ヘルシーに作れちゃいます。
ぜひ皆さんも、おうちにある材料で気軽に作ってみてくださいね😊
コメント